キャリアリカバー®のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
このページをご覧になっている方の中には、仕事や家事育児・プライベートなどの人生(以下”キャリア”と表現します)に関心をお持ちの方もいらっしゃるのではないかと推察しています。
- 1. 転職を前提としないキャリア相談「キャリアリカバー®」創業のきっかけ
- 1.1. 就職率ありきの就職・転職支援に疑問
- 1.2. 就職や転職の失敗に厳しい国内の労働市場
- 1.3. キャリア上のあらゆる悩み事を解決したい
- 2. 転職エージェント(人材紹介会社)との違い
- 2.1. 転職エージェントのビジネスモデル
- 2.2. 転職相談の前に、人生全体のキャリア相談を
- 3. ご相談者様のキャリアをサポートするための7つの経験・考え方
- 3.1. 1.実人数2,500人・6,600回以上のキャリア面談実績
- 3.2. 2. セミナー・講義等700回以上の実績
- 3.3. 3. 失敗や負の経験から脱出するためのレジリエンスのノウハウ
- 3.4. 4.キャリア理論とキャリア経験で培ったノウハウを融合
- 3.5. 5.6か月の男性育休取得経験、家事・育児・趣味などのライフキャリアを重視
- 3.6. 6.転職エージェント等における求人企業と転職希望者のマッチング業務の経験
- 3.7. 7.お客様からの紹介による新規開拓営業キャンペーン全国1位の実績
- 4. <キャリアリカバー代表プロフィール>
転職を前提としないキャリア相談「キャリアリカバー®」創業のきっかけ
就職率ありきの就職・転職支援に疑問
代表の私も、かつてキャリア上の課題を抱えていた一人です。
20代の頃は、自分に合った仕事が見つからず、また、適切な仕事の探し方も分からないまま、誰に相談することもなく、就職しては転職を繰り返していました。
3社目で営業に携わっていた際、お客様から人生や就職に関する相談を受けたことがきっかけで、「人の職業選択のお役立ちに立ちたい」という思いが強くなり、20代後半に人材紹介会社に転職しました。
しかし、人材紹介会社の仕事は求人企業と求職者のマッチングを増やすことを目指す営業的要素が強く、私の価値観とは合いませんでした。
また、その後に携わった大学のキャリアセンターや若年者の就労支援機関も、人材紹介会社ほどではありませんでしたが、やはり就職決定を前提とした営業的な要素が強く感じていました。
そのため、就職が難しい方へのキャリア支援の際も、就職率アップというミッションのもと、背中を強く押さざるを得ない場面も多々あり、キャリアコンサルタントとして違和感を覚えていました。
就職や転職の失敗に厳しい国内の労働市場
日本の労働市場では、転職回数の多い人やブランク期間が長い人などは、就職そのもののハードルが高く感じられています。
私の場合、過去に7回の転職経験があり、転職の合間には無職期間が1か月以上ありました。
そのようなこともあり、4社目以降は書類選考の通過率が著しく低下。
運よく書類を通過しても、面接の大半は退職理由に時間が費やされました。
転職回数やブランク期間が長い人は、採用担当者から見たら「採用しても長く続かないだろう」などの理由で、不採用になる確率が高いのが現状です。
また、人材エージェントから見たら、市場価値の低い人=売れない人と判断され、登録すらしてもらえません。
人材エージェント数社からは「あなたの職歴ではどこも採用してくれない」など、厳しい言葉を投げかけられたこともありました。
キャリア上のあらゆる悩み事を解決したい
私は「キャリアにブランクはない」というコンセプトを強く持っています。
転職や退職は本人だけの問題ではなく、職場の人間関係や外部環境に起因する場合も多く存在します。
日本の労働市場は、退職後の無職期間を埋めることを求める風潮があり、ブランク期間が長くなればなるほど、キャリアの中断と解釈され、職場の評価や採用にも悪い影響を与えてしまいがちです。
しかし、私はいわゆるブランク期間に、スキルアップやメンタルケアを行うこともキャリアと捉えています。
メンタル不調で休職した患者さんから「自分自身がそのような状況になって、初めてブランク期間の大切さに気付いた」と語ってくださったことが今でも印象に残っています。
また私自身、先述のほかに6か月の男性育休を取得した経験がありますが、職場を離れ家事や育児を専念する時間がとても貴重な時間だと感じるとともに、今後のキャリア形成に大いに役立ちました。
これらの経験を通して「就職や転職をゴールとした就職支援ではなく、相談者の人生全体の充実につながるキャリア相談をしたい」と想いがますます強くなり、2021年に創業した次第です。
転職エージェント(人材紹介会社)との違い
転職エージェントのビジネスモデル
転職エージェント(人材紹介会社)は、求人企業と求職者の仲介により、求人企業から手数料収入を得るビジネスモデルを持っています。
したがって、転職エージェントの顧客は、厳密にいえば求職者ではなく収益源である求人企業といえます。
そのため、求人企業寄りのスタンスを保たざるを得ない状況になります。
一方で、キャリアリカバーでは転職だけでなく、キャリア全体の相談を通じて、ご相談者様の視点でサービスを提供しています。
もし、ご相談者様が下記のようなお悩みを抱えている場合、人材サービス会社はご相談者様の視点でサービスを提供してくださるでしょうか。
- 「いまの職場の辛い状況を脱出したいが、可能なら転職せずに今の会社にとどまりたい」
- 「夫婦間でのワークライフバランス(仕事と家庭の調和)の見解が異なり仕事に支障が出る」
- 「育児休業を取得したいが、会社や上司が賛同してくれない」
- 「職業経験が少ないため、今後の仕事探しが上手くいくかどうか心配」
これらの問題の解決策の手段として転職を前提にお考えの方には、転職エージェントや人材派遣会社の活用が有用でしょう。
転職エージェントの豊富な求人案件を活用し、精度の高いマッチングを目指した転職活動を行うことも選択肢の一つとなりますので、数社程度登録しておくことをおすすめいたします。
しかし、一方で現職の残留を前提としたい場合や転職と残留を迷っている場合、転職エージェントのみの利用で納得のいく方向に導いてもらうことが可能でしょうか。
大半の転職エージェントは、相談者の転職先候補となる自社案件のマッチングを意識したキャリアコンサルティングを行いますので、エージェントの利用のみで相談者のニーズを満たすことは非常に難しいと私は考えます。
私も以前、自分の転職相談で転職エージェントや人材派遣会社を利用したことがあり、また、転職エージェントと人材派遣会社の両方の会社で営業兼キャリアコンサルタントとして勤務した経験もありますので、これらの実態は十分に理解しております。
もちろん、転職後に事が上手く運べばそれに越したことはありません。しかし、転職後に「こんなはずではなかった」状況が発生した場合、後戻りはできず、取り返しのつかないことになるというリスクも考えられます。
転職相談の前に、人生全体のキャリア相談を
それでは、キャリア上の問題が発生した際、たとえば転職や異動など、人生を左右しかねない決断を下す前に、どのようなことをやっておくと失敗の回避が可能でしょうか。
その一つとして、人生全体の視点から見たキャリア、すなわちライフキャリアについて、フラットな立場でカウンセリングや助言を受けられるキャリアコンサルタント(キャリアカウンセラー)に相談する方法があります。
私は、過去に自己判断で安易な転職をして後悔したり、転職エージェントから紹介された求人企業への入社を強要されたりしたことが何度かありました。
「いまの会社を辞めたい」と考えた際、「転職する」選択肢一択だけではリスクが大きいと考えますし、「転職する」という選択そのものに妥当性があるかどうかについて、ご自身の気付かない観点からも整理する必要があると考えています。
キャリアコンサルタントの仕事に携わって20年以上になりますが、以下に挙げたご相談について、転職と残留の両方の観点に立ったキャリア相談を通して、ご相談者様のキャリア上の問題が円滑に解決した事例があります。
具体的なご相談例
- 人生全体のモチベーションアップ
「仕事のモチベーションが上がらない。やる気が出ない。どうしたらよいか」 - 職場やプライベートでの諸問題の解決
「いまの職場で起こっている問題を解決したい。転職以外の選択肢も検討したい」 - ワークライフバランスとキャリアプラン
「仕事をしながら、家事や育児をうまくこなしたい。育休復帰後のキャリアプランを立てたい」 - スキル不足や転職回数の問題解決
「スキル・経験不足、パワハラなどによる転職回数が多いなどの理由で、人材紹介会社に登録してもらえない」 - ライフキャリアを意識した履歴書と職務経歴書の作成
「履歴書や職務経歴書に書けるほどの強みが見つからない。添削指導を受けたが、どうもしっくりこない」 - 型にはまらない面接でのプレゼンテーション
「面接で緊張していまい、上手く話すことができない。流暢に語れる方法を知りたい」 - ブラック企業回避とキャリアメンテナンス
「ブラック企業を回避するための会社の探し方を知りたい。自分に合った会社を探したい」 - 定期的なキャリア相談
「自身のキャリアについて定期的に相談して、キャリアメンテナンスをしたい。メンタルをケアしたい」
このような課題を抱えている時に、人生全体の視点からキャリア相談ができるキャリアコンサルタントがいたら、どんなに心強いことかと思います。
私はこれまで、このようなお悩みを抱えている方に、キャリアカウンセリングやセミナーなどを通して、ご本人の納得感の高い『今後の方向性とそれを実現するための解決策の発見』を実現してまいりました。
それらが実現できたのも、自分自身が以下のような経験をしてきたからお役に立てているのではないか、と認識しております。
ご相談者様のキャリアをサポートするための7つの経験・考え方
1.実人数2,500人・6,600回以上のキャリア面談実績
これまで、大学キャリアセンター、就労支援施設、心療内科クリニック(精神科デイケア)、人材紹介会社、人材派遣会社などにおいて、実人数2,500人以上、6,600回以上のキャリアカウンセリング・コンサルティング経験がございます。
大学キャリアセンター在籍時には、卒業生に占める就職者の割合=進路決定率において、全国平均を10%以上上回る実績を残しました。
また、前職のNPO法人では、副理事長として、不登校や引きこもり方の社会復帰を目指すために、ニート・フリーターの方へのキャリアサポートに携わった経験がございます。
現在では、心療内科・メンタルクリニックで発達課題を抱えている方や精神疾患による休職中の方を対象とした、キャリアデザインプログラムの企画・運営、キャリアカウンセリングに携わっています。
学生や不登校・ニート経験、職業経験の少ない方などのキャリア支援を通して感じたことは、仕事上で発揮できる持ち味を持っているにもかかわらず、本人がそれに気付かずに悩んでいるケースが多いことです。
キャリアリカバーのキャリア面談では、ご本人が気付いていない強みや持ち味を明確化、納得感を味わっていただくとともに、その強みを今後のキャリアに活かせるよう設計。今後のキャリア形成に向けてモチベーションが上がり、自信を持って歩むきっかけをつくったり、キャリア上の問題を自分で解決できるノウハウを習得したりことを目標に、キャリアコンサルティングを行っています。
2. セミナー・講義等700回以上の実績
これまで、大学や高校、企業、精神科・心療内科クリニック、就労支援機関などにおいて、700回以上のキャリア関連のセミナー・講義等の経験があります。
詳細はセミナー・講義の紹介ページをご覧ください。
3. 失敗や負の経験から脱出するためのレジリエンスのノウハウ
代表の私は、経営企画、営業、制作、事務、広報、イベント運営、コンサルタント、相談支援、講師など、様々な仕事を経験。その過程で、自ら望まない転職を繰り返したり、ブラック企業に就職して早期退職したり、事業縮小による解雇を経験したり、上司からパワーハラスメントを受けたりするなど、数多くの負の経験や失敗経験を重ねてまいりました。
その過程で、7回の転職や退職してから次の就職まで通算2年の無職生活を過ごした経験があります。
また、無職状態や収入が不安定な状況の中で、1か月1万円生活をするなど、生活の苦しさを味わった経験もあります。
そのため、ニート状態に置かれている方や不安定な仕事に就いている方の気持ちが痛いほどよくわかります。
私は、ニート・無職などの状態から脱出するために、安定した精神状態の保ち続け方や、社会資源の活用の仕方、次の一歩を踏み出すための効果的な考え方などについて自ら方策を練り、様々な方に相談して乗りきってきました。
これらの経験を踏まえ、負の経験や失敗経験を次のステップに活かす方法や、失敗感を可能な限り最小限にとどめる方法、ポジティブな考えをキープする方法、失敗状態から這い上がるための方法など、実体験を通して培ったレジリエンスのノウハウを取り入れたキャリアカウンセリングを行っています。
失敗や負の経験を財産にしてキャリアをリカバーする専門家 堀左馬之介|マイベストプロ東京
失敗や負の経験を財産にしてキャリアをリカバーする専門家、堀左馬之介のご紹介。家事も育児もすべてキャリア。誰もが持つ強みを見つけ、財産に変えるお手伝いを。失敗や負の経験を財産にしてキャリアをリカバーする専門家 堀左馬之介さんに相談...
4.キャリア理論とキャリア経験で培ったノウハウを融合
2007年にキャリア関係の資格取得後、様々なキャリア理論やカウンセリング理論に加え、自らのキャリア経験で培ったノウハウを融合した、キャリアリカバー独自のメソッドをもとに、ご相談者様のキャリア上の問題解決に向けてアプローチをしています。
現在もキャリアコンサルタント有資格者との勉強会や技能向上研修などに参加するなど、日々自己研鑽を行い、相談者様へのキャリアカウンセリングのクォリティ向上に努めております。
5.6か月の男性育休取得経験、家事・育児・趣味などのライフキャリアを重視
私は、2017年に男性では数少ない6か月間の育児休業を取得しました。
職場で男性の育児休業に対する理解が進んでいない中、育児休業をスムーズに取得する方法や育休取得までの職場での過ごし方、育児休業中や職場復帰後のキャリア形成など、育休をキャリアアップのチャンスにするためのノウハウを持っています。
それらの経験を通して、ライフキャリアのメリットを啓蒙するために、キャリアリカバー®の七転八起「経験を財産に」や「育休はキャリアアップのチャンス!キャリアコンサルタントの男性育休体験談」などのコラムを執筆、企業や学校、就労支援機関などでも講演を行っています。
また、私は「プライベートもキャリア」と捉えており、仕事以外の時間は、家族とのコミュニケーションをはじめ、知人との会食、テニス、旅行やドライブ、ゲームなど、プライベートも楽しみ、それらの経験も仕事などに活かしています。
キャリアカウンセリングの際には、就業の観点だけではなく、ライフキャリアの観点から、人生全体をどう有意義に生きていくかについても、一緒に考える機会をつくれたらと思っています。
6.転職エージェント等における求人企業と転職希望者のマッチング業務の経験
以前、当方が在籍していた転職エージェントや人材派遣会社では、求人企業への求人案件獲得のための営業および人材採用のためのコンサルティング、転職希望者約700名のキャリアコンサルティングや面接同行、そして双方のマッチング業務の経験がございます。
これらの経験を通して、特にご相談者様の転職活動をサポートする場合、採用側とご相談者様の双方の視点から課題解決に向けてアプローチすることができます。
また、個人的な知り合いのヘッドハンターや転職エージェントの方々との定期的な交流を通して転職市場の現状や動向を把握するなど、常に最新でリアルな情報の収集に努めております。
7.お客様からの紹介による新規開拓営業キャンペーン全国1位の実績
前職で営業に携わっていた際、お客様からの紹介による新規顧客獲得キャンペーンで全国1位になった経験がございます。
ご相談者様に「このサービスを利用してよかった」「このサービスを知人にも紹介したい」と感じていただけるよう、ご相談者様の視点に立った丁寧な面談を心がけています。
このホームページをご覧いただいた方との出会いを通して、充実したライフキャリアを築くお手伝いができたら幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
キャリアリカバー代表
<キャリアリカバー代表プロフィール>
- 転職7回、ニート2年、事業縮小による解雇、被パワハラなど、様々な失敗経験や負の経験を持つ国家資格キャリアコンサルタント(登録番号16062528)、JCDA認定CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)。
- 医療機関(精神科デイケア)、企業、教育機関(高校・大学)、就労支援機関などで、2,500名(6,600回)以上のキャリアカウンセリング、700回以上の講義実績
- 男性では希少な6か月間の育児休業を取得、家事や育児を含むライフキャリアのメリットを啓蒙するために、「育休はキャリアアップのチャンス!キャリアコンサルタントの男性育休体験談」コラムや、キャリアリカバーの七転八起「経験を財産に」を執筆
- 得意なテーマ
自分軸確立、モチベーションアップ、メンタルケア、仕事と家庭の両立、育休とキャリア形成、即興講座など
現在稼働中の受託案件等
- 医療法人社団晟心会 船橋はるかぜクリニック(精神科・心療内科)
精神科デイケア就労プログラム「キャリアデザイン」講師およびキャリアカウンセラー - 地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター研究所
社会参加とヘルシーエイジング研究チーム 大都市社会関係基盤研究 非常勤技術員 - 企業・大学でのセミナー・研修講師およびキャリアコンサルティング
略歴
- 民間企業(人材サービス会社・ワイン商社)で営業を10年経験
- 私立大学で学生のキャリア支援全般(キャリア支援のシステム化・セミナー講師・キャリア相談)を10年経験、入試広報業務を3年半経験
- 若年者の就労支援機関(不登校・ひきこもりの方の社会復帰、地域若者サポートステーション)で、副理事長として就労支援のシステム化、学校・企業・自治体連携、セミナー講師、キャリア相談を3年半経験
- 心療内科クリニックで、就労支援プログラムおよびキャリア相談を2年経験
- 2023年12月より、Webマーケティング職業訓練校に通学、2024年6月修了
プライベート
- 家族:妻・長女・次女の4人家族。家事は主に料理担当
- 趣味:楽しい会食、テニス、ドライブ、温泉旅行、適当な時短料理、音楽、ゲーム
- ゲーム:ドラゴンクエスト、キングダムハーツ、スーパーマリオカート、桃太郎電鉄など
- 愛読書:カイジ、こち亀、終末のフールなど
- 座右の銘:なんとかなる、なんとかする。