【10名限定】転職回数やブランクが不安な方必見!書類選考通過率をアップさせる履歴書の書き方を、転職7回・ニート2年のキャリアコンサルタントが伝授!

履歴書や職務経歴書を書く際、下記のようなお悩みをお持ちでありませんか?

  • 転職回数が多くて、書類選考が通らない・・・
  • ニートやブランク期間があって、書くネタがない・・・
  • 自分の強みが見つからず、自己PRが書けない・・・
  • やりたいことが分からず、志望動機が書けない・・・
  • そもそも書き方が分からない・・・

このセミナーの担当講師である私自身も、キャリアコンサルタントとして携わる前は、転職7回、ニート2年、そして事業縮小による解雇などを経験。

当時の私は、自分をどのようにPRすればよいか分からず、転職するたびに履歴書や職務経歴書を何通も作成し送付しましたが、面接には呼ばれず、書類選考の段階で不採用が続いていました。

人材エージェントからは「あなたの経歴ではどこからも採用されないからこの企業を受けなさい」と、高い離職率で有名な会社を紹介され、自分のキャリアに失望したことが多々あります。

こんな私のように転職回数が多く、ブランク期間が長い方は、どのようにアピールすれば前向きに受け入れてもらえるのか、その方法が見つからずに悩んでいる方も多いことでしょう。

そこで、心療内科クリニックや大学、若年者の就労支援機関で「キャリアデザイン」講師やキャリアカウンセラーの経験を持つ国家資格キャリアコンサルタントが、書類選考の通過率をアップするための履歴書や職務経歴書の効果的な書き方をレクチャーします。

他のどのセミナーでも知ることのできない「私自身の転職での失敗経験✖キャリアコンサルタントとして培った実践的なメソッド」を惜しみなく提供します。

  このようなお悩みやニーズをお持ちの方にご参加いただいています

  • 転職回数が多く、書類選考や面接が不安な方
  • 自分の経歴をどのようにアピールすればよいか分からない方
  • ニートやブランク期間が長く、自己PRが書けない方
  • 自分の強みやキャリアの方向性が分からない方
  • ブラック企業を掴みたくない方

  セミナーの受講を通して、このような効果が期待できます

  • 書類選考や面接の通過率が上がる
  • 面接で効果的にアピールする方法を習得できる
  • ニートやブランクがあっても、履歴書がぎっしり埋まる
  • 自分の強みやキャリアの方向性のヒントがつかめる
  • ブラック企業を回避するためのノウハウが得られる

講座を開講したきっかけ

就職や転職の失敗に厳しい国内の労働市場

日本の労働市場では、転職回数が多い人やブランク期間が長い人にとって、就職のハードルが高い傾向にあります。

私自身、転職回数やブランク期間が増えるたびに書類選考の通過率が著しく低下することを実感。運よく書類を通過しても、面接の大半は退職理由に時間が費やされました。

採用担当者からは「きっと採用しても長く続かないだろう」と思われているのが現状です。

また、人材エージェントからは、市場価値の低い人=売れない人と判断され、厳しい言葉を投げかけられたこともありました。

その他にも、事業縮小による解雇、パワーハラスメントによる退職などの負の経験が重なり、気が付けば、33歳で転職回数が5回、しかも職種もバラバラの状態で、将来の展望が真っ暗になってしまいました。

そんな私がキャリアを再構築できたのは、失敗や負の経験を財産に変えるノウハウを学んだことがきっかけです。その後、キャリアコンサルタントとして、大学のキャリアセンターや心療内科、ニート・引きこもりの就労支援機関での6,600回以上のキャリア相談を通じて、書類選考の通過率が上がり、面接で自信を持って語れる履歴書や職務経歴書の書き方のノウハウを身につけることができました。

セミナーを通して、私のような転職回数が多くブランク期間が長い経験のある方々にとって、転職活動や就職活動が少しでも前向きになれるお手伝いができればと考えています。

なお、このセミナーでは、参加者一人ひとりのお悩みを解決するために、質疑応答の時間を重視しています。

そのため、定員を10名に限定させていただきます。

当日、会場でみなさんとお会いできることを楽しみにしております。

セミナー概要とお申し込み方法

セミナー開催スケジュール

下記の日程より、空いているセミナーをお選びください。

開催方法

  • オンライン
    Zoomによる開催です。
    お申込み後、別途参加用URLをお送りいたします。
    参加者のみなさまの顔出しは自由ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

セミナー内容の一例(参加者のニーズや課題にあわせて講義します)

  1.  講師自己紹介
  2.  面接で語れる履歴書の書き方
  3.  自己PRや志望動機のネタの出し方
  4.  質疑応答&セッション

講師プロフィール

キャリアリカバー® 代表 堀 左馬之介

国家資格キャリアコンサルタント(登録番号16062528)

◆ 教育機関(高校・大学)、企業、就労支援機関、医療機関(心療内科クリニック)などで、約2,500名(約6,600回)以上のキャリアカウンセリング、700回以上のキャリア関連のセミナー・講義実績

◆ 転職7回、ニート、ブラック企業での被パワハラ、事業縮小による解雇など、様々な失敗経験や負の経験から脱却した経験とノウハウを持つ

精神科・心療内科クリニックにて、精神疾患や発達課題のある患者さんを対象とした就労プログラム「キャリアデザイン」講師キャリアカウンセラー

◆ 第一子誕生時に男性育休を取得せずに大変な思いをした経験から、第二子誕生時には男性では希少な6か月間の育児休業を取得する。2025年現在、10歳と7歳の二児の父。家事は料理を担当

◆ 自らの男性育休経験をキャリアアップに活かした経験から、2018年からは大学や企業などで「共働き家庭の家事育児体験談とキャリア形成」をテーマとした講演を継続的に実施、これまででの聴講者数は実人数1000人以上(2024年現在)

◆ 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所において、中高年者の社会的つながりを促進するための研究チームに所属、キャリアコンサルタントとして研究に携わる

◆ コラム(キャリアリカバーの七転八起「経験を財産に」)https://careerrecover.com/
◆ キャリアリカバーHP https://careerrecover.jp/
◆ X https://twitter.com/careerrecover

略歴

  • 民間企業(人材派遣会社・人材紹介会社・ワインのダイレクト販売)において営業を10年経験
  • 私立大学において、学生のキャリア支援(セミナー講師・キャリア相談)を10年、入試広報(高校連携・入試運営・オープンキャンパス運営・ホームページによる集客)を3年半経験
  • 若年者の就労支援機関(不登校・ひきこもりの社会復帰支援機関、地域若者サポートステーション)において副理事長として、若年者の就労支援システムの構築、学校・企業連携、セミナー講師、キャリア相談を3年半経験
  • 精神科・心療内科クリニック「キャリアデザイン」講師。発達課題や精神疾患を抱えている方向けのプログラムの企画・運営、キャリアカウンセリングを2年経験

セミナー受講料

3,300円(税込) 

※お申し込みの際、ご自身のキャリア上の問題を解決したい課題などをご記入ください。

定員

10名 ※定員に達し次第、申込受付を終了とさせていただきます。

持ち物

ZOOMの視聴ができるようご準備ください

  このセミナーを受講された方の感想を一部ご紹介します

「ブランク経験が履歴書に書けるなんて目からウロコだった。」

「仕事の経験が少なくても就職できそうな気がした。」

「面接で自信を持って語れるノウハウを得られた。」

注意事項

  • 本セミナーの録画・録音・撮影、および資料の2次利用、詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りいたします。
  • セミナー開催について、追加のご案内または変更および開催の延期や中止等が発生した場合は、メールまたはお電話にて、ご連絡させていただきます。
  • 本講座の内容は、講座のプロモーション等のために、録画させていただくことがあります。その際には、参加者の声や顔が映らないようにいたしますので、事前にご了承の上、お申し込みください。
  • トラブル防止の観点からも、同業および人材業界の方のお申し込みはご遠慮ください。

キャンセル規定

キャンセル料につきましては、以下の通りとなりますので、あらかじめご了承の上、お申し込みください。

  • 当日キャンセル:受講料の全額

よくあるご質問

キャリアリカバーでは「Stripe」という決済システムを採用しております。
Stripeの決済システムは、業界団体が定める最も厳しい基準にも準拠。世界各国の規制当局が設けるライセンスも取得しております。
また、日本においても下記URLに掲載の通り、多くの大企業でStripeの決済システムが採用されています。
https://stripe.com/jp/payments
お申込みの際にご入力いただきましたカード情報は、キャリアリカバーのシステムを一切経由せずに、直接Stripeの決済システムに登録されます。
そのため、キャリアリカバーではお申込みされた方のカード情報に触れることはありませんので、どうぞご安心ください。